書評 しょひょう: 馬渕睦夫『2021年世界の真実』(ワック):宮崎正弘
☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒☆⌒
書評 しょひょう BOOKREVIEW 書評 : 宮崎正弘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保守の保守たる所以はサイレント・マジョリティを代弁する感性だ
尖閣諸島に中国軍が上陸すると仮定して、日本はマジな対応は取れ
♪
馬渕睦夫『2021年世界の真実』(ワック)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
馬渕大使の持論でもある近未来の世界地図は「トランプ vs 習近平 vs ディープステーツ」の三つ巴合戦、
この仁義なき戦いは十年にわた
なかでも契約社会という日本人にはなじみの薄かった生き方の基本
例として馬渕氏は緊急事態宣言とコロナ災禍をあげる。
現行憲法には非常事態宣言がないので、特措法をこしらえ、そのな
強制力をもたないけれども外出自粛、営業自粛を「要請」出来るス
欧米社会では契約社会だから、罰金、罰則が強
ところが日本では「要請だけで都市封鎖が実現できた。
なぜなら「日本は信用で成り立っている国であり、(ユダヤ的発想
聖書を読むと分かるが、神との契約で人々が存在していることにな
さて本書ではディープステーツ論を越えて、中国の侵略主義に関す
なかでもコロナ災禍の隙をついて中国軍が尖閣諸島
『中国軍が尖閣に上陸したら自衛隊はどこまで反撃する意思がある
馬渕大使はこう予測する。
「中国は話し合いに応じないし、国連安保理事会では拒否権を行使
つまり「尖閣諸島に上陸して居座ったら勝ち」と中国は知っている
中国軍を上陸させたら一巻の終わりなので
「保守の保守たる所以はサイレント・マジョリティの声なき声を代
トランプにはこの感性がある。
が、日本の政治家にはない。
ところでディープステーツはトランプ再選阻止では中国と協力的だ
ソ連を作り用済みなるや潰したように
すでに用済みなので、つ
暗鬱なシナリオは、最期に希望に満ちた予測に変わっている。
□△●☆□△●☆□△●☆□△☆●□△☆
最近のコメント